
きなこさん
投稿日時:2022/1/19
回答済み
専門家からの回答数:1
洗面台に物を落としたのですが、自分で取ることはできますか?
自分の不注意で起こったことなので諦めろと思われるかもしれませんが、不安で仕方ないので質問させていただきます。
今朝、出勤前の身支度中に洗面台の排水溝に大切にしている結婚指輪を落としてしまいました。すぐに取ろうと試みましたが、時間が迫っていたため泣く泣く出勤しております。
業者にもすぐに連絡しましたが、私たち夫婦が帰宅する時間は営業時間外のため、対応は明日以降になると言われています。
先に帰宅する夫にも念のため指輪を洗面台の排水溝に落としてしまったと伝えてはいるのですが、彼は食事以外の家事を苦手としているため、何かできるとも思えず…。私が早く帰宅できればいいのですが、終業時刻の関係上、それも叶わないため、いてもたってもいられません。
ちなみに確証はありませんが、落とした前後で水は流していないため、洗面台のパイプ(U字になっているところ)でとどまっているんじゃないかと踏んでいます。もしそうなら、落とした指輪を自分でも取れるかもしれないと思っています。
そこで、洗面台の排水溝に落とした物を自分で取る方法があれば、教えていただけないでしょうか?できるなら、その際にあるといいものも一緒に教えていただけると助かります。その方法を先に帰宅する夫に伝えたいと思っています。
専門家からの回答

アドバイザー
竹林
回答日時:2022/2/1
結婚指輪を落とされてしまったということで、 そのまま外出しなければならないのはご不安でしたね。 落とした前後で水を流していないのは大正解です。
まず、確認ですが、落としてしまった指輪は排水溝を覗いて見える位置にありますか? 見える位置にある場合は、以下をお試しください。
■割りばし&テープ
- ・割りばしの先端に粘着力が強いセロハンテープやガムテープ、両面テープを巻きつけます。 (割りばしの長さは指輪の位置に合わせて調節してください。)
- ・テープ部分を落とし物に押し付けて、くっつけて引き上げてみてください。
※注意点※
- ・針金など鋭利なものは排水管を傷つけてしまうため、ご使用は避けてください。
- ・割りばしを落としてしまわないように気を付けてください。
排水溝を覗いても落とし物が確認できない場合は、 きなこさん予想のとおり、U字になっている排水管部分にある可能性が高いので、 排水管を分解すればご自身でも取り出すことができます。
ただ、分解後また元に戻す必要があり、場合によっては漏水などの可能性も考えられますので、 日頃からDIYなどを行い、工具などの取り扱いに慣れている場合はおすすめですが、 分解や組み立てに自信がない場合は、無理をせず時間がかかっても水道業者に依頼することをおすすめいたします。
■排水管を分解してみる
<作業に必要な道具>
- ・ゴム手袋
- ・モンキーレンチ(排水管の接続状況による)
- ・ドライバー(排水管の接続状況による)
- ・バケツ
- ・雑巾、新聞紙
<分解作業を始める前の準備>
- ・収納庫内の物をすべて取り出しておく
- ・水が流れないように止水栓をしっかり締める
- ・汚れても大丈夫なように収納庫内や床に雑巾、新聞紙を敷いておく
<排水管を分解>
- ・モンキーレンチやドライバーを使って排水管のねじやナットを、順番に緩めて外していく
(樹脂製の場合、道具を使わずに外せる場合もあります) - ・U字部分には汚水が溜まっていますので、水漏れに注意しながら排水管を取り外し、溜まっている汚水をバケツに捨てる
- ・U字部分のパイプ内およびバケツに流した汚水内に指輪がないか確認する
- ・落とし物を取り出すことができたら排水管を元に戻す
- ・水を流して漏水していないか確認する
上記の手順で排水管を分解しても指輪がなかった場合、 排水管以降(排水桝や下水道)に流れてしまった可能性が考えられます。 この場合、落とし物の特定は困難な可能性が高いですが、一度、水道業者へご相談してみてください。
Share
Tag
#洗面台