
普通のおじさんさん
投稿日時:2022/3/1
回答済み
専門家からの回答数:1
エコキュートからエコジョーズへ交換は可能??
現在、ダイキンのエコキュートを入れて13年目なのですが、熱いお湯が出にくくなり、浴槽に溜まるお湯がぬるくなってきました。街の電気屋さんに修理かなと思っていましたが、経済合理性を考えると新しいものに交換した方が良いのか?それとも修理をして使い続けた方が良いのか迷っています。
また、交換する場合、エコキュートは初期費用が高いため、エコジョーズへの交換が問題なく行えるのであれば、エコジョーズへの交換も選択肢に入れたいと思いますが、可能でしょうか? また、その際エコキュートからエコキュートに交換するよりも、価格はお高くなってしまうのでしょうか?
専門家からの回答

アドバイザー
竹林
回答日時:2022/3/1
浴槽に溜まるお湯がぬるいのは、まだまだ寒さが続くこの季節には、堪えますね。 エコキュートの使用から13年目ということで、寿命は約10年前後といわれている設備になりますので、 お湯の温まりも悪くなってきているということであれば、交換のご検討がおすすめです。
エコジョーズ(ガス給湯器)への交換については、ご自宅のガスのご利用状況により工事内容や費用が変わります。下記は都市ガスの想定で、考えられるパターンをご案内いたします。交換費用はあくまでも目安としてご参考ください。
1.以前ガス給湯器を使っていた
エコキュートをご使用いただく前にガス給湯器を利用していてガス配管が残っている状態であれば、エコジョーズ(ガス給湯器)への交換もできる可能性があります。エコキュート本体の撤去費用が発生いたしますが、エコキュートへ交換いただくより断然お安く交換できます。通常のふろ給湯器の交換費用目安は、16万~25万程度です。
2.以前ガス給湯器の利用はないが、ビルトインガスコンロを使用している
新築当初からエコキュートのみ使用の場合でも、キッチンの調理器具でビルトインガスコンロをご使用であれば、ご自宅敷地内にガスメーターがあると想定できます。給湯器設置場所にもよりますが、ガスメーターから設置場所までのガス配管ができるのであればエコジョーズ(ガス給湯器)へ交換できる可能性があります。ガスメーター二次側からのガス配管工事及びガスコックの取付はガス会社への依頼ください。交換費用の目安は、25万~30万程度です。
3.オール電化からの交換
現在のご自宅で今まで一度もガスの利用がなくエコジョーズ(ガス給湯器)へ交換する場合は、ご自宅近くまできているガス配管の大元からご自宅敷地内にガス配管を引き込みガスメーターの設置が必要になります。ガス配管の大元からご自宅までの距離やご自宅敷地内に引き込む配管の長さなどにより費用が変わります。ガス配管の埋設工事など大掛かりな工事が必要となりますので、ガス配管の引き込みができるのかどうか、まずガス会社へご相談ください。
エコキュートからエコキュートへの交換費用は約25万~が目安になります。(商品によって大きく異なります) エコジョーズ(ガス給湯器)への交換も、お選びいただく機種により前後はございますが、エコキュートとエコジョーズ(ガス給湯器)では、もともと商品本体の価格に大きな差がありますので、ガス配管が残っている、またはガスメーターから新たにガス配管ができる場合ならば、エコジョーズ(ガス給湯器)へ交換する方が費用を抑えられる可能性が高くなります。
ただ、現在の設置状況により金額は変わりますので、エコキュートへの交換の場合、エコジョーズ(ガス給湯器)へ交換の場合、それぞれの見積もりを『1社だけではなく、複数の会社から』取っていただき、比較検討するようにしましょう。
Share
Tag
#エコキュート
#エコジョーズ