
サマーレインさん
投稿日時: 2022/07/12
回答済み
専門家からの回答数:1
便器の洗浄水量を増やすことはできますか?
2年前にトイレを交換してTOTOのピュアレストQRとウォシュレットのアプリコットF3Aを取り付けました。トイレットペーパーの使う量が多いのか、子供たちが使ったあと、ペーパーが完全に流れ切らないことがあり、つまりが心配なので便器を流す水量を変更することはできるものですか?
専門家からの回答

アドバイザー
井口
投稿日時: 2022/07/12
節水や節電などのエコが重要視されている昨今、どこのメーカーも節水をうたっているトイレがほとんどで、トイレを交換してから流れにくくなったという話はよくお聞きします。
もちろん各メーカーの節水トイレは洗浄水の流れ方や便器の素材等、様々な技術が施されています。そうであっても節水=流す水が少ないということなので、今までと同じように大量にペーパーを使った場合など、流れ残りやつまりが発生してしまうことがあります。けれど節水トイレであっても、洗浄水量は変更できるように作られているのでご安心ください。
なお、一部の地域では、自治体によって便器の洗浄水量に関して規定されている場合がありますので、その場合は、自治体の指示に従って水量を調整してください。
サマーレインさんの場合、TOTOのピュアレストQRをご使用中ということなので、洗浄水量の変更が可能です。 変更可能な水量は2パターンあります。
<標準洗浄水量>
大洗浄4.8L・小洗浄3.6L・eco小洗浄3.4L
↓
<変更可能な洗浄水量>
1. 大洗浄6L・小洗浄4.8L・eco小洗浄4.6L
2. 大洗浄8L・小洗浄7.5L・eco小洗浄7L
※eco洗浄は、オート便器洗浄・リモコン便器洗浄搭載機種のみ該当です。
洗浄水量の変更手順は、施工説明書に記載されています。
下記メーカーサイトでも施工説明書や動画のリンクがありますので、こちらもご参照ください。
ご自身での水量変更作業にご不安な場合は、交換工事を依頼した業者さんやメーカーメンテナンスへご相談してみてください。
※出張費などの費用が発生する場合がありますので、お問い合わせ時に合わせてご確認ください。
※上記はTOTO便器の洗浄水量変更方法です。ご使用中のトイレが変更可能トイレかどうかや設定変更の方法は各メーカーへお問い合わせください。
Share
Tag
#トイレ
#洗浄水量変更